エコキュートを操作する
電気温水器エコキュート
(ECHONET Lite)の操作画面
No. |
項目 |
できること |
① |
メーカー名 |
メーカー名を表示します |
② |
電源 |
電気温水器のオン/オフの切替ができます |
③ |
温度設定 |
設定されているお湯の温度を表示します |
④ |
自動風呂モード |
自動でお風呂の準備(湯はり)をします |
⑤ |
残湯量/タンク容量 |
タンク内の残湯量を表示します |
⑥ |
送信 |
②~④で設定した内容を電気温水器へ送信します |
⑦ |
操作ログ |
過去1週間の操作履歴を確認できます |
注1)記載している項目はLife Assist2で設定、操作できる項目です。機器によっては機能を搭載していない場合があります。
注2)その他機器本体の詳しい操作方法、設定項目は各メーカー付属の説明書をご確認ください。
注3)⑦操作ログ画面 過去1週間の操作履歴を確認できます。
電気温水器エコキュート
(ECHONET Lite)の操作方法
1.操作する電気温水器をスペースからタップします。
2.状態設定の中から設定したい状態を設定します。
機能の設定を行いたい場合には必ず電源をオンにします
※詳細設定は各メーカーの連携アプリを使用してください
他にも設定したい項目があれば、ここで設定します
※それぞれの設定内容はメーカーごとに異なりますので、各メーカー付属の説明書をご確認ください。
3.「送信」を押すと設定した情報が瞬間式給湯器に送信されます。
4.スペース上で以下の通りイラストの色が変化していれば送信成功です。
注)イラストの色一覧
注1)デバイスリストからは機器名の変更と設置スペースの選択のみ可能です。
細かい設定はスペース画面からのみ行えますのでご注意ください。