ドアホンを操作する

操作手順に関する動画はこちら

ドアホンでできること

項目

できること

リアルタイム再生

現在の映像・音声のリアルタイム再生や鍵の施解錠、通話等ができます

鍵の状態確認・操作 リンクした鍵の状態の確認、施錠、解錠ができます※解錠は設定後、来客時のみ可能
室内呼出 ドアホンを呼び出して通話ができます
録画の再生 録画した映像を再生することができます
おまかせ対応 電子音声によるおまかせ応対ができます

 

ドアホンの操作方法(アプリ)

  1. 操作するドアホンを機器一覧タブ、またはスペースからタップしてください。
    アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版 (1).png

    スペースからタップする場合は、ドアホンが設置してあるスペースを選択してください。
    アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版 (2).png
  2. アプリを操作し、各種設定、操作を行ってください。
    •  操作画面(呼び出しなし)
      アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版 (7).png
      ①▶で現在のドアホン玄関子機の映像をリアルタイム再生します。
      注)通信環境が弱い場合、映像や音声が途切れる場合があります。
      ②設定画面から解錠機能を有効にすることでアプリから解錠が可能になります。

      アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版 (16).png

      ③横画面モードに切り替わります。
      ④連携されている鍵の状態を表示します。
      施錠 解錠
      アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版 (6).png アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版 (5).png

      ⑤操作する鍵を変更できます。リンクしている鍵が2つ以上の場合表示されます。
      ⑥スライドで鍵を施錠することができます。鍵が解錠状態の時に表示されます。
      注)解錠を行いたい場合は、操作画面の「設定」ボタンから「解錠機能を有効」をONにする必要があります。
      注)ドアが半開きになっているなど正常な状態ではない場合、正しく施解錠することができない場合があります。
      ⑦電子音声によるおまかせ応答ができます。詳しくは『おまかせ応答』の項をご確認ください。
      ⑧ドアホン親機を呼び出して通話が可能です。詳しくは『室内呼出』の項をご確認ください。
      ⑨操作ログの確認ができます。
      ⑩録画の確認ができます。詳しい設定方法は『録画の再生』の項をご確認ください。
      ⑪ドアホン玄関子機と通話を開始できます。 ▶タップ後の映像再生中に表示されます。

    • 操作画面(呼び出しあり)
      アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版 (8).png

      ①スライドによる施解錠ができます。
      注)解錠を行いたい場合は、操作画面の「設定」ボタンから「解錠機能を有効」をONにする必要があります。
      注)ドアが半開きになっているなど正常な状態ではない場合、正しく施解錠することができない場合があります。
      ②電子音声によるおまかせ応答ができます。詳しくは『おまかせ応答』の項をご確認ください。
      ③操作画面(呼出し有)を終了します。
      ④ドアホン玄関子機と通話を開始できます。

    • 室内呼出
      操作画面で「室内呼出」をタップすると、ドアホン親機を呼び出すことができます。
      呼出中に「終了」ボタンをタップすると、呼び出しを修了します。
      注)ドアホン親機から端末を呼び出すこともできますが、応答できるのはiOS版だけになります。
      アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版 (10).png

    • 録画の再生
      操作画面で「録画履歴」をタップすると、ドアホン玄関子機で録画した映像を確認できます。
      アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版 (11).png
    • おまかせ応答
      操作画面で「おまかせ応答」をタップし、再生したい音声を選択し「音声を再生する」をタップすると、対応した電子音声を再生することができます。
      再生中に「再生を終了する」をタップすると、音声を中断します。
      注)おまかせ応対は呼び鈴1回につき1回のみ再生できます。
      アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版 (12).png


       

ドアホンの操作方法(親機)

    • ドアホン玄関子機からの呼出し時に表示される画面
      アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版.png
      ①「解錠する」をタップすると、解錠します。
      ②「隠す」をタップすると、タブを非表示にできます。
      ③「呼出音停止」をタップすると、呼び鈴の音を停止できます。
      注)ドアホン玄関子機からは音がします。
      ④「機能を見る」をタップすると、音量の調整ができます。
      ⑤「話す」をタップすると、ドアホン玄関子機と通話ができます。
      アイホン製ドアホンを操作する(屋外カメラを操作する) 修正版.png⑥「プレストーク」をタップすると、ドアホン玄関子機との通話の切り替えができます。
      ⑦「機能を見る」をタップすると、音量と明るさの調整ができます。
      ⑧「延長」をタップすると、表示時間を延長ができます。
      注)通話を繋げた状態で一定時間が経過すると表示されます。

      そのほかドアホン親機についての詳しい使い方は取り扱い説明書をご確認ください
この記事は役に立ちましたか?
フィードバックのご協力をお願いいたします。
個人情報の記入はご遠慮ください。質問や要望への返答をご希望の場合は、お問い合わせフォームをご利用ください。
フィードバックを送信
フィードバックありがとうございます。