CO2センサを操作する
CO2センサでできること
項目 |
できること |
|
換気通知 |
CO2濃度が高まり、換気状態が悪くなった時に通知を受け取ることができます。 |
|
カスタムシーン | CO2濃度の変化をさまざまなシーンのきっかけとして使用できます。 | |
CO2濃度の確認 |
グラフで確認する | 過去1週間までさかのぼり、空間のCO2濃度の変化をグラフで表示することができます。 |
CSVで確認する |
過去1年までさかのぼり、CO2濃度の変化を10分毎のCSVファイルで確認できます。 |
CO2センサの操作方法
-
換気通知
1)をタップし、画面を下にスクロールして「アプリ設定」の中から「通知」をタップしてください。
2)「換気通知」をタップし、「この通知を有効」をオンにしてください。
3)「通知するCO2濃度(換気状態)」を選択してください。
4)「通知対象とするセンサ」の中から使用するセンサを選択してオンにし、OKをタップしたら設定完了です。
-
カスタムシーンへの使用
1)デバイスリストタブでシーン一覧をスクロールし、右端の
アイコンをタップしてください。
2)「自分用のシーン(ファミリー用のシーン)」をタップし、「カスタム」を選択して「次へ」をタップしてください。
注)ファミリー用のシーンを作成する場合は、ファミリーのタブから「ファミリー用シーンを追加」をタップしてください。
注)自分用のシーンとファミリー用のシーンの違いはシーンで出来ることをご参照ください。
3)CO2センサと他の機器を連動させます。「変更」をタップすると、設定可能なタイミングの一覧が表示されます。
一覧をスクロールし、「CO2センサ」の項目から1つ選択して「保存」をタップしてください。
注)きっかけとするCO2濃度は選択することができます。
4)シーンのきっかけとするCO2センサは複数設置できるため、画面の「選択してください」をタップして対象のCO2センサを選択してください。
5)操作タイミングの条件を設定したい場合は、「条件を設定する」をタップし、条件一覧の中から適切な条件を選択して「変更」をタップしてください。
設定が不要な場合は、「次へ」をタップして手順6)に進んでください。条件の種類
説明
曜日・時間帯
指定した曜日と時間帯のときのみシーンが実行します。
条件を「10:00〜12:00」とした場合、それ以外の時間にCO2センサの状態が反応しても条件を満たさないためシーンは実行されません。
外出中
指定したアカウントが外出中のときのみシーンが実行されます。
条件を「外出中」とした場合、在宅中にCO2センサが反応しても条件を満たさないためシーンは実行されません。
在宅中
指定したアカウントが在宅中のときのみシーンが実行されます。
条件を「在宅中」とした場合、外出中にCO2センサが反応しても条件を満たさないためシーンは実行されません。
-
条件に「曜日・時間帯」を選択する場合
特定の曜日や時間帯にのみ有効にしたい場合、その曜日と時間帯を指定し、「次へ」をタップしてください。 -
条件に「外出中」を選択した場合
特定のアカウントが外出中にのみ有効にしたい場合、そのアカウントを指定し、「次へ」をタップしてください。 -
条件に「在宅中」を選択した場合
特定のアカウントが在宅中にのみ有効にしたい場合、そのアカウントを指定し、「次へ」をタップしてください。
-
6)アイコンをタップし、機器一覧から、CO2センサと連動させたい機器を選択してください。
7)機器の操作内容を設定し、「追加」をタップしてください。
8)CO2センサと連動する機器の設定が終わったら内容を確認し、「次へ」をタップしてください。
No. |
項目 |
説明 |
① |
操作する機器の削除(ごみばこアイコン) |
手順6)で追加した機器を削除します。 |
② |
変更ボタン |
手順7)で設定した操作内容を変更します。 |
③ |
操作する機器の追加(+アイコン) |
手順6)、7)を繰り返して一括操作する機器を追加します。 |
9)シーンの名前と画像を設定し、「完了」ボタンをタップして作成完了です。
タイミングの設定が現在の機器やファミリーの状態と一致している場合、シーンを保存するとすぐに実行されます。
-
CO2濃度の確認
1)をタップし、一覧の中からCO2センサを設置しているスペースをタップしてください。
2)スペース内にCO2濃度の数値が表示されます。
数値が表示されている箇所をタップすると、グラフが表示されます。-
1)表示期間をタップし、表示したい期間を選択してください。
2)グラフの枠内をタッチしてスライドすると、さらに細かい推移が表示されます。
-
CSVで確認する
1)グラフを下までスクロールし、送信する年月を選択して「OK」をタップしてください。2)「CSVメールを送信する」をタップしてください。
オーナーのメールアドレス宛にCSVメールが届きます。
注)
-
データがない年月のメールは送信されません。
-
選択した年月が当月の場合、前日のデータまで送信されます。(本日のデータは含まれません)
-
選択したスペースだけではなく、設置している全ての温湿度センサのデータが送信されます。
-
一つのIDで複数の家を管理している場合は、選択中の家に設置している全ての温湿度センサのデータが送信されます。(選択していない他の家の温湿度センサのデータは含まれません)
-
-