スマート宅配ポストの状態を確認する
アプリで通知を受取る
Life Assist2アプリの通知機能を設定することで、スマート宅配ポストの情報をプッシュ通知で受け取ることが出来ます。
1)画面左上のメニューアイコン)をタップしてください。
2)画面下の「通知」をタップしてください。
3)「宅配ポスト通知」をタップしてください。
4)「この通知を有効」をONにします。
必要に応じて「通知する条件」を選択してください。
「集荷時に通知」に表示されている対象の宅配ポストをONにします。
5)画面右上の「OK」をタップして設定完了です。
6)スマート宅配ポストに荷物が入れられると設定したスマートフォンのTOP画面に
プッシュ通知が届きます。
7)スマート宅配ポストから荷物が取り出されると設定したスマートフォンのTOP画面に
プッシュ通知が届きます。
状態を確認する
1)スマート宅配ポストが設置されているスペースをタップしてください。
2)スマート宅配ポストに荷物が入れられると宅配ポストが荷物ありのピクトに変化します。
3)スマート宅配ポストから荷物が取り出されると宅配ポストが荷物なしのピクトに変化します。
履歴を確認する
1)画面右上の「アクティビティ」アイコンをタップしてください。
2)スマート宅配ポストの履歴を確認することができます。
通知内容と状態の種類
通知内容と状態の変化をまとめましたのでご確認ください。
LifeAssist2通知 | プッシュ通知 | ピクトの形状変化 | ピクトの色変化 |
宅配物の荷入れ(通常) | あり | 変化あり | 白 → 赤 |
宅配物の荷入れ(暗証番号入力での解錠) | あり | 変化あり | 白 → 赤 |
宅配物の荷入れ(スマホからの解錠) | あり | 変化あり | 白 → 赤 |
集荷物取出し | あり | 変化あり | 赤 → 白 |
宅配物取出し | あり | 変化あり | 赤 → 白 |
暗証番号入力ミス | あり | ー | ー |
宅配業者の設定番号(配達)入力ミス | あり | ー | ー |
宅配業者の設定番号(集荷)入力ミス | あり | ー | ー |
宅配ポスト異常 | あり | ー | ー |
解錠番号等の設定を変更する
1)スマート宅配ポストが設置されているスペースをタップしてください。
2)機器一覧から「宅配ポスト」をタップしてください。
3)画面が「あずけるBOXメンバーズサイト」へジャンプしますので、
「ログイン/会員登録」をタップしてください。
4)My LIXILアカウント(メールアドレス・パスワード)を入力しログインしてください。
5)「あずけるBOXメンバーズサイト」にログインしたら、「宅配ボックス」をタップすることで、
デバイス名称や解錠番号等の登録情報を変更することができます。