LIXIL製電動シャッターをペアリングする(IoTホームリンク対応壁スイッチ)
システム構成について
IoTホームリンク対応壁スイッチをご使用の場合、スイッチとホームデバイスを優先LANでつなぐことにより、遠隔操作が可能です。
ご注意ください
IoTホームリンク対応壁スイッチはペアリング時に、スイッチを一度外す必要があります。
はさみ金具の場合、金具が壁内に落ちる可能性がありますので、スイッチボックスを使用して施工してください。
ペアリング
1)下の図のように、壁スイッチの化粧プレート、取付プレートを順に外してください。
2)続いて、開と閉のスイッチプレートを外してください。
3)上下のねじを外し、スイッチを壁から取り出してください。
4)コネクタとLANケーブルを外してください。
※ケーブル類を壁内に落とさないよう気を付けてください。
5)再度スイッチプレートを取り付けてください。
6)「開」「停」「閉」のスイッチを同時に押しながら、コネクタを挿し込んでください。
7)「開」「閉」のスイッチプレートにある赤と緑のLEDが約5秒間点滅します。
8)LANケーブルを挿し込んでください。
8)先ほどと逆の手順でスイッチを壁に取り付けていただいて完了です。
LifeAssist2 ホームデバイスと無線LANルーターの接続
ホームデバイスと無線LANルーターの接続については、「ホームデバイスの接続」をご参照ください。
LifeAssist2 アプリの設定
1)「ECHONET Lite機器」をタップしてください。
2)電動シャッターを追加するホームデバイスを選択し、「次へ」をタップします。
3)追加する電動シャッターを選択し「追加」をタップします。
※画像は「電動・雨戸シャッター」と表示されていますが、「電動シャッター」と表示される場合もあります。
4)正常にペアリングが終了すると、機器名に「電動シャッター」という名称が表示されます。
情報入力
1)設置スペースの「+」をタップしてください。
※すでに設置スペースを作成されている場合は 4)にお進みください。
2)スペースの種類を選択してください。ここではリビングを選択しています。「リビング」をタップしたあと、「次へ」をタップしてください。
3)リビングが表示されていることを確認し、「次へ」をタップしてください。
4)設置スペースの「 〉」をタップしてください。
5)「リビング」をタップしてください。
6)設置スペースにリビングが追加されていることを確認したあと、「完了」をタップしてください。
7)「戻る」をタップしてください。