スマート分電盤の接続・設定
必要な機器をご確認ください
1)発電量を表示させる場合 ⇒ スマート分電盤が必要となります。
スマート分電盤とは
屋内に設置されていて、化粧カバーなどでスイッチなどが目隠しされている場合がございます。
化粧カバーを開けると、スイッチなどが並んでおり、LEDランプの点灯状態の確認などができます。
洗面脱衣所の設置されていることが多いです。
2)売買電力量のみを表示させる場合 ⇒ スマート分電盤 が必要となります。
※スマートメーターとの連携はできません。
スマート分電盤を接続・設定する
1)情報コンセントの差込口の場所をご確認ください。
スマート分電盤からのLAN配線は、壁の中に隠蔽配線されている事が多いため、以下のような情報コンセントの差込口にLANケーブルを差し込んで無線LANルータのLANポートへ接続いただく方法が一般的です。
※下図の赤線、青線部のようにLANケーブルで配線してください。
2)スマート分電盤側の確認事項
・計測アダプタのLEDランプの点灯状態をご確認ください。(※LEDランプの場所が分からない場合は、ご購入の販売店様・施工業者様にご確認ください。)

・LANケーブルが差し込まれているかご確認ください。(※LANコネクタ/LANケーブル差込口の場所が分からない場合は、ご購入の販売店様・施工業者様にご確認ください。)
【河村電器 製 / EcoEye】:通信計測ユニット部分のLANコネクタにLANケーブルが挿し込まれているかご確認ください。
【Panasonic 製 / スマートコスモ】:計測ユニットLANケーブル差込口にLANケーブルが挿し込まれているかご確認ください。

・LANケーブルが差し込まれているかご確認ください。(※LANコネクタ/LANケーブル差込口の場所が分からない場合は、ご購入の販売店様・施工業者様にご確認ください。)
【河村電器 製 / EcoEye】:通信計測ユニット部分のLANコネクタにLANケーブルが挿し込まれているかご確認ください。
【Panasonic 製 / スマートコスモ】:計測ユニットLANケーブル差込口にLANケーブルが挿し込まれているかご確認ください。
・パワコンの設置台数と必要台数のデータがきちんと表示されるよう設定されているか、設置された施工業者様またはご購入の販売店様にご確認ください。
※LEDランプの点灯状態や各部位の名称などは変更される可能性がございます。詳しくはスマート分電盤の説明書およびメーカーサイトでご確認ください。
3)ペアリングについて
ペアリングについては、「ECHONET Lite機器をペアリングする」の記事をご参照ください。